そだねー!という言葉が流行語大賞間違い無しともいわれていま話題となっています。カーリング女子ジャパンのメンバーがそだねーという言葉を連発していることから一気に火がつき始めています。
北海道でのイントネーションや使われ方に何か特徴があるのでしょうか。今日はカーリング女子ジャパンから見るそだねーの使い方や北海道でのそだねーの使い方などに注目したいと思います。
そだねーは流行語になるのか?北海道ではどんなイントネーションや使われ方?
「そだねー!」という言葉が流行し始めています。カーリング女子ジャパンが頻繁にそだねーと話していることからテレビでも取り挙げられて話題になっています。
実際にカーリング女子ジャパンのメンバーはどんな話し方をしてそだねーと言っているのでしょうか。イントネーション的に強烈なイントネーションは特にない感じです。
https://youtu.be/kluWSDoMVwY
実際の動画でカーリング女子ジャパンのそだねーを確認してみると、思っていたよりも普通といいますか、大きなイントネーションの違いはさほど感じませんがどなんでしょう。
ただ、あまりに動画ではそだねーを編集の影響か連発しています。そだねーもカーリング女子ジャパンが使うと余計に可愛いんですよねー。
SNSでも多くの人達がそだねーを連発して話し始めています。これはかなり偶発的に生まれた流行語と化しそうです。
そだねーという話し方はあなたされますか?意外に一般的にそうだよねーを略してそだねーと発音することってあるような気がします。
一応、そだねーは北海道弁だそうです。ちょこっと一般的なそだねーというイントネーションと北海道弁とは違う感じがあります。
でも北海道民の方でもそだねーが方言と思わなかったという意見もあります。カーリング女子ジャパンからしてみればまさか自分たちが何気なく話しているそだねーという言葉がここまでクローズアップされるとは思っても見なかったのではないでしょうか。
北海道ではそだねーは別に方言とまでの間隔ではないみたいですが北海道弁ということだそうです。因みにわたしは愛知県に住んでいますが、そだねーという言葉の使い方ですが、普通に使っていますねー。
カーリング女子ジャパンの動画と比較してみても、普通にそだねーと発音している地域は全国ありそうです。ですので、多少のなまりの違いはあれど、私がカーリング女子ジャパンのそだねーを聞いたときには特別違和感を感じませんでした。^^;
イントネーション的にはそだねーの「ねー」が少し短い感じで私は使っていますね。東海地方でもそだねーは使うような気がしますが、私だけかなー。。。。
そだねーって北海道ワードだったんだ
— HISAƧIH (@HISASHI_) February 21, 2018
GRAYのHISASHIさんも北海道ワードだったんだと、そだねーが北海道弁ということを知った主旨の発言をSNSで発言しています。
芸能人の間でもそだねーが流行語となってきている?
芸能人の中でもカーリング女子ジャパンのそだねーが流行語となりつつあります。芸人の有吉弘行さんは自身のツイッターで「ナイスだねーそだねー」と明らかにカーリング女子ジャパンを意識してそだねー使っています。
スゥエーデンに勝利だねー
ナイスだねー そだねー— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) February 19, 2018
NHKもカーリング女子ジャパンのそだねーにあやかってか、そだねーを番組で取り上げて盛り上げて行こうという意図があるようです。
有吉弘行さんがいうと発信力があるので、あっという間に世間に知れ渡ってしまいますねー。他の芸人さんが言ってもそんなに影響力がなさそうな気がします。
このあたりは流石有吉弘行さんといったところです。きっと今後もワイドショーなどや、カーリング女子ジャパンが帰国した後にもそだねーがまだまだ話題となってきそうです。
「そだねー」は流行語大賞まで生き残るのでしょうか。年末まではまだ長いですね。他にも今年も多くの流行語が生まれてくるような気がします。
芸人の三村マサカズさんもそだねーを「そーだねー」と使っています。^^;
行けるよ。カーリング!やっぱり面白いわ。駆け引きが。あつめでもいいよねー!そーだねー。うーん。これで金メダル行こう!!
— 三村マサカズ (@hentaimimura) February 19, 2018
芸能人の人がこういったワードを使う場合っていうのは、後から言えばいうほど二番煎じ感が強いですよね。三村マサカズさんだから嫌味はないですね(^^)
関連記事:メガネ先輩(カーリング韓国代表)がメガネを外したら大人気!由来、名前や年齢やプロフィールは!?
まとめ
- そだねーという言葉が流行語となりつつある。
- そだねーは北海道弁らしい。
- カーリング女子ジャパンがそだねーと使っていたことがきっかけである。
- そだねーという言葉にNHKがフォーカスして番組で取りあげた。
- 有吉弘行さんなどもそだねーを使い始めている。
まさかここにきてそだねーが流行語として人気になってくるとは思ってもみませんでしたね。カーリング女子ジャパンが一番そう思っているのではないでしょうか。
そだねーは北海道弁ということだそうでそれは知りませんでした。イントネーションが多少独特なようです。しかしオリンピックの影響力って本当にすごいですね~。
競技だけでなく、選手の方言まで注目されてしまうのですから。多分、普通に芸能人がそだねーと言っていても大して話題にもならなかったと思います。
そだねーが流行語大賞にはさすがに世間で一般化されないと、年末には忘れ去られてしまうような気がします。そのころにはどうなっているのでしょうね。(^^)
オリンピック関連記事:ザギトワ選手は沢尻エリカに似てるのか画像徹底比較!妹も可愛い!広瀬アリスにもちょっと似てるこの画像!